2023.09.29
アキレス腱炎
アキレス腱炎・アキレス腱障害・アキレス腱断裂
執筆中尾 優作(理学療法士/プロスポーツトレーナー)
ヨーロッパの大学、大学院で理学療法を学ぶ。欧州サッカー、日本のB.LEAGUEでトレーナーとして活動したのち、地元神戸三宮にメディカルフィットネスジム【Lifelong】を設立。トップアスリートを始め、"病院で治らない痛み"に悩む人にワンランク上のリハビリを提供する。
アキレス腱の怪我は、少しずつ痛くなるアキレス腱炎から突然起こるアキレス腱断裂まで様々です。
このページでは神戸三宮で活動するスポーツトレーナーが、アキレス腱の怪我に関するこのようなお悩みを解決するための情報を紹介しています。
記事の内容
- アキレス腱の怪我に関する最新情報を知りたい
- アキレス腱の怪我を治す方法を知りたい
アキレス腱の怪我は慢性障害と急性障害に分けられます。
アキレス腱炎や腱鞘炎のような慢性障害は、アキレス腱に負担がかかる原因を改善しなければ痛みは治りません。
アキレス腱に痛みが出ないように、硬い関節、弱い筋肉、不適切な運動フォームの改善が重要です。
一方で、アキレス腱の怪我で最も深刻なのは、急性障害のアキレス腱断裂です。
アキレス腱断裂のリハビリでは、適切な負荷を段階的に、アキレス腱に加えることが大切です。
正しいリハビリを受けないと後遺症が残る危険性もあるので、必ず怪我が完治するまで辛抱強くリハビリを継続するようにしましょう。
この記事を読み終えるとアキレス腱障害への理解が深まり、どうすれば治すことができるのか?ということがわかるようになります。
ぜひ正しい知識を身に付けて、1日でも早い痛みの改善に役立ててください。
目次
アキレス腱のリハビリ体験談
40代女性Sさん
Sさんはテニス中にアキレス腱を断裂し、手術を受けた病院でリハビリに5ヶ月通うも歩くことすら難しいという状態でした。マッサージばかりのリハビリで筋力が全く回復していなかったので、ふくらはぎと足裏の運動を中心に行いました。当店利用開始から2ヶ月で違和感なく歩けるようになり、4ヶ月後にはジョギングを開始し、少しずつですがテニスも再開できるようになりました。
体験談を詳しく読む
30代男性Yさん
Yさんは4年ほど前からアキレス腱の痛みにお悩みでした。一般的な病院や治療院での治療では改善できませんでしたが、Lifelongに来られてからは痛みが徐々に軽減。今では痛みを感じることもほとんどなくなりました。アキレス腱炎の原因はアキレス腱自体の問題ではなく、ふくらはぎの筋肉が上手く使えていないことでした。正しい足首の動かし方を覚えることで、アキレス腱への負担を減らすことができ、同時に痛みも改善しました。
体験談を詳しく読む
アキレス腱障害とは?
アキレス腱障害とは、アキレス腱に痛みが出る怪我の総称です。
アキレス腱炎やアキレス腱断裂などの怪我を一つのグループにまとめて呼ぶときに、アキレス腱障害と言われます。
そもそも”腱”というのは、筋肉が骨に付着する部分を言います。
筋肉は骨と骨を繋ぎ、間にある関節を動かす役目があります。このとき、腱がしっかりと骨に付着しているおかげで、関節は滑らかに動くことができます。
アキレス腱はふくらはぎにある腓腹筋とヒラメ筋の腱でできた身体の中で最も大きな腱です。
大きい腱だからこそ、アキレス腱にかかる負担も非常に大きく、繰り返されるスポーツ動作などで傷んでしまいます。
アキレス腱障害の症状は、主に痛み、熱感、腫れ、ふくらはぎの筋力低下などが見られます。
アキレス腱障害に関する詳しい情報をお探しの方には、以下の記事が役に立ちます。
アキレス腱障害の症状
アキレス腱障害で見られる主な症状は、痛みと腫れです。
痛み
アキレス腱の怪我では当然アキレス腱に痛みを感じますが、痛みの種類は人によってバラバラです。
圧痛
アキレス腱障害の人はアキレス腱を触ったりつまむと痛みを感じます。
痛みの場所や感じ方は人によって様々です。
- アキレス腱中央部
- アキレス腱の内側・外側
- アキレス腱がかかとに付着する部分
痛みの場所によって身体の問題点がわかることもあります。
例えば、アキレス腱の外側に痛みがある人は、ふくらはぎの腓腹筋という筋肉の外側が機能不全を起こしていることがあります。
アキレス腱のどこが痛いのか?は治療とリハビリにおいて非常に重要なポイントです。
運動時の痛み
足を動かしたときにアキレス腱に痛みを感じることも、アキレス腱障害の症状です。
症状や怪我の種類によって、運動中に痛い人と運動中は痛くないけど運動前後に痛みを感じる人に分けられます。
運動中は痛みを感じない場合は、アキレス腱炎の可能性が高いです。
腫れ
アキレス腱障害の多くは炎症をともなうので、アキレス腱が腫れてしまいます。
逆足のアキレス腱と比べると、痛みのあるアキレス腱は少し大きくなっていることが多いです。
アキレス腱障害の原因は?
アキレス腱を怪我してしまう大きな原因は3つあります。
- 積み重なる負荷
- ふくらはぎの筋力不足
- 急な加速と減速
アキレス腱への積み重なる負荷
日々の練習で何度もダッシュやジャンプを繰り返すことで、少しずつアキレス腱が痛んでしまいます。
毎日の負荷がアキレス腱の回復量を超えてしまうと、少しづつアキレス腱の損傷が蓄積され、痛みが引かなくなってしまいます。
ふくらはぎの筋力不足
アキレス腱はふくらはぎの腓骨筋とヒラメ筋からできていますが、この2つの筋肉が弱いと、アキレス腱自体も弱くなってしまいます。
ジャンプやスプリントなど、激しい衝撃に耐えられるだけの強さがなければ、アキレス腱は徐々に痛んでしまいます。
急な加速と減速
アキレス腱への急激な負荷は、アキレス腱を断裂する原因になります。
特に加速や減速、ジャンプの着地といった動作が、アキレス腱の断裂を起こしやすいです。
アキレス腱障害の検査
アキレス腱障害を診断するときには、いくつかの検査方法が使われます。
触診
アキレス腱を実際に触って痛みが出るときは、アキレス腱を痛めている可能性が高いです。
痛みの場所によって、アキレス腱炎やアキレス腱鞘炎などの怪我に区別されます。
MRI検査
アキレス腱は筋肉の一部なので、レントゲンには映りません。
アキレス腱の状態を実際に見て確認するときは、MRI検査を受ける必要があります。
特に腱の断裂が疑われるときは、MRI検査は必須の検査方法です。
アキレス腱障害の治療
アキレス腱の治療で最も大切なことは、痛みを取り除くだけでなくアキレス腱を正しく鍛えることです。
アキレス腱の強化
アキレス腱は腓腹筋とヒラメ筋という、ふくらはぎの筋肉の一部でできています。
そのため、ふくらはぎの筋肉を鍛えることがアキレス腱の強化につながります。
アキレス腱炎の場合は、普段からアキレス腱にかかっている負荷に耐えられるように、ふくらはぎの最大筋力を高めることが改善のポイントです。
アキレス腱断裂のリハビリでは、腱の回復状況に合わせて適切な負荷を段階的に加えていくことが最も重要です。
軽すぎる負荷では腱が鍛えられず、重すぎる負荷では再断裂してしまう可能性もあります。
適切な時期に適切な量と強さの負荷をかけることが、アキレス腱を治す上で最も大切で難しい点なので、リハビリ担当者の知識と経験が試されます。
足首の可動域改善
足首やふくらはぎの筋肉が硬くなっていると、足首を曲げたときにアキレス腱が伸ばされてしまい、負担がかかってしまいます。
そのため、足首の可動域とふくらはぎの柔軟性を高めることで、アキレス腱へのストレスを軽減させることができます。
動きの改善
アキレス腱に痛みを感じている人に多い特徴が、不自然な運動フォームです。
例えば、走るときに足裏の内側だけに体重がかかる、外側に体重がかかる、足首が曲がらない、ももが上がらずにすり足になっている、という患者さんをみてきました。
このような特徴があると、地面に設置したときの足首のバランスが崩れてアキレス腱への負荷が増加してしまいます。
足首、膝、股関節を上手に使える動きを覚えることで、アキレス腱に必要以上の負荷をかけずに済むことができます。
アキレス腱障害の予防
アキレス腱を再び痛めないためには、継続的な予防がとても大切です。
アキレス腱のストレッチ
アキレス腱の柔軟性が低下すると、腱に負担がかかりやすくなり怪我の再発リスクが高まります。
運動前後や入浴後には必ずアキレス腱とふくらはぎをストレッチするようにしましょう。
ふくらはぎの筋トレ
アキレス腱の元となるふくらはぎの筋力は、アキレス腱障害の予防で最も大切です。
日常生活や運動中にアキレス腱にかかる負荷を減らすためにも、腓腹筋やヒラメ筋の筋力低下を防ぐように心がけましょう。
運動前のウォーミングアップ
スポーツや動き出す前に身体をしっかり温めておくと、怪我の予防に繋がります。
身体が温まると筋肉の温度(筋温)も上昇し、柔軟性や筋出力が上がった状態で運動を始められるので、アキレス腱への負担を減らすことができます。
アキレス腱障害の怪我まとめ
アキレス腱障害とは、アキレス腱炎やアキレス腱断裂など、アキレス腱を痛める怪我です。
アキレス腱障害の症状
- 圧痛
- 運動時の痛み
- 腫れ
アキレス腱障害の原因
- 積み重なる負荷
- ふくらはぎの筋力不足
- 急な加速と減速
アキレス腱障害の治療
- アキレス腱の強化
- 足首の可動域改善
- 動きの改善
アキレス腱障害の予防
- アキレス腱のストレッチ
- ふくらはぎの筋トレ
- 運動前のウォーミングアップ
アキレス腱のリハビリ体験談2
40代男性Nさん
『日曜日のフットサルが週末の楽しみ』と話されるNさん。右足のアキレス腱炎が痛くなってから、満足にサッカーを楽しめなくなりました。最近では日曜日にサッカーをすると水曜日まで痛みが残るまで悪化。Lifelongではアキレス腱炎の原因となっていた、外側腓腹筋の筋力強化を主な目的として運動療法に取り組まれ、1ヶ月で痛みが1/3以下まで軽減しました。
体験談を詳しく読む
10代女性Tさん
Tさんは部活動中にアキレス腱を痛めました。病院では痛み止めを飲んで安静にするように言われ、1ヶ月休んだ後に部活動を再開するもまたすぐにアキレス腱の痛みが再発しました。『一時的な痛みの軽減でなく、痛くならないようにしたい』という要望で運動療法を開始。左右の筋力差や足関節安定性の改善を目的としたリハビリを行い、1ヶ月ほどで痛みは軽減し、毎週部活に参加しても痛みが出なくなるまで回復しました。
体験談を詳しく読む
神戸三宮でアキレス腱の治療をお探しなら
神戸市中央区や三宮周辺でアキレス腱の治療をお探しなら、Lifelongにご相談ください。
各三宮駅から徒歩5分というアクセスの良い場所で、海外の理学療法を用いた最新治療を受けていただけます。
- 1ヶ月以上同じ病院に通っても良くならない
- 自分の身体に合った、正しいリハビリを受けたい
- 痛みを一時的に軽減するのではなく、根本治療を目指したい
Lifelongにはこのような理由で多くの方にご利用いただいています。
アキレス腱の治療を行なっている他の病院や治療院と比較して、当店にしかない長所をご紹介します。
実績あるトレーナー
Lifelongにはヨーロッパで理学療法を学び、国内外のプロスポーツや東京オリンピックで活躍したトレーナーや、有名スポーツ整形外科でリハビリを学んだ実績のあるトレーナーが所属しています。
利用目的や用途に応じて、自分の希望するトレーナーを指名してリハビリ指導を受けることができるのが当店の特徴です。
神戸の数ある治療院を探しても、自分で希望する理学療法士を選び、直接運動指導を受けられるのは当店だけです。
一般的な医療施設では自分のリハビリ担当がベテランの人になったり、新人になったりと、いわゆる”担当の当たり外れ”が起こってしまいます。
Lifelongでは自分が信頼できるトレーナーを自分で選ぶことができる点が喜ばれています。
根本治療が前提の治療方針
治療で痛みを改善するのは当然ですが、痛みの根本的な原因を治療することが大切です。
身体の痛みは、痛みのある部位だけが原因とは限りません。
例えばアキレス腱障害の場合は、運動負荷に耐えられるようにふくらはぎの筋力を強化し、アキレス腱へ負担がかからない動き方を習得することで、再発予防まで取り組みます。
怪我を治療しても再発予防まで徹底しないことには、またアキレス腱を痛めてしまう可能性があります。
Lifelongの治療方針は痛みの改善だけでなく、怪我の原因を根本から改善することです。
痛みが出るたびに治療を受けるのではなく、痛くなる原因を改善して痛みが再発しない身体を目指しましょう。
最先端治療
Lifelongでは欧米で使用されている最先端治療を行なっています。海外の医学論文によって効果が実証された治療を行うことで、正しく効果的に怪我を治すことができます。
自分の身体に合ったリハビリ
Lifelongでは”この怪我にはこのリハビリ”というように決まったメニューはありません。一人一人の身体をしっかり確認し、身体と症状に合わせたリハビリをオーダーメイドで作成します。
再発予防までサポート
痛みを取るだけでなく、再発予防までしっかりお手伝いします。自宅で手軽に行える予防エクササイズをお教えしますので、運動を継続することで痛みの再発を防ぐことができます。
各三宮駅から徒歩5分
JR三ノ宮駅から徒歩3分、他の路線からも徒歩5分以内というアクセスの良さから、遠方からも多くのお客様にご来店いただいています。仕事帰り、買い物ついで、部活終わりなど、ご自身のライフスタイルに合わせてご利用いただけます。
Lifelongのサービス
アキレス腱に悩まれている方には、身体の根本から原因を改善する運動療法がおすすめです。
まずはご気軽に、無料体験からご相談ください。
関連する記事
-
2023.09.29
アキレス腱炎・アキレス腱障害・アキレス腱断裂
-
2021.05.26
アキレス腱を断裂したNBAバスケ選手の復帰率とパフォーマンスへの影響
-
2021.05.17
アキレス腱障害とは?アキレス腱炎からアキレス腱断裂まで原因と治療法を紹介