スポーツの怪我を治すには、スポーツトレーナーによる治療が最も効果的です。
なぜなら、スポーツトレーナーはスポーツ障害の治療とリハビリを専門にしているからです。
一般的な病院や治療院では治すことが難しい怪我や症状も、スポーツの専門家なら改善できる可能性が高くなります。
この記事ではスポーツトレーナーにスポーツ障害を治療してもらうべき理由を解説しています。
スポーツの怪我でお困りの方はぜひご一読ください。
本記事は神戸三宮でリハビリ専門のジムを経営している、プロのスポーツトレーナーが執筆しました。
このページの執筆者

中尾 優作 スポーツトレーナー/理学療法士
イギリスの大学、ベルギーの大学院で理学療法を学ぶ。国内外のプロスポーツクラブでトレーナーとして活動したのち、地元神戸でリハビリジム【ライフロング】を設立。トレーナー歴17年目。
主な活動場所
⚫︎ 欧州サッカークラブ
⚫︎ B.LEAGUE
⚫︎ 東京2020オリンピック
スポーツトレーナーと他の治療家の違い
世の中には怪我や身体の不調を改善する治療家が多く存在するため、それぞれの違いがわかりにくいと思います。
- 理学療法士
- 鍼灸師
- マッサージ師
- 柔道整復師
- スポーツトレーナー(アスレティックトレーナー)
- カイロプラクター
- 整体師
非常に多くの医療従事者や治療家がいますが、その中でもスポーツトレーナーに治療してもらうメリットとは何でしょうか?
スポーツ障害の専門家
職業名に”スポーツ”とつくように、スポーツトレーナーはスポーツ障害の専門家です。
鍼灸師や整体師は肩こりや腰痛患者を治療することが多いですが、スポーツトレーナーが治療するのはスポーツ選手です。
そのため、肩こりのような生活習慣病ではなく、捻挫や肉離れといったスポーツ特有の怪我を治すことに長けています。
スポーツ中に起こる怪我には、前十字靭帯断裂や半月板損傷のような重度の怪我も多く含まれます。
このような重度の怪我を治療するには非常に専門的な知識が不可欠です。
スポーツトレーナーはスポーツ現場で頻繁に起こる怪我の治療を専門としているので、他の治療家に比べてスポーツ障害の改善に優れています。
スポーツ障害の治し方を知っている
スポーツトレーナーの働き方は他の治療家と大きく違います。
特にプロスポーツクラブに所属しているトレーナーは、基本的に自分のクラブに所属している選手しか治療しません。
病院や治療院では毎日複数の患者を治療しますが、同じ患者を毎日治療するということも少ないです。
逆に、スポーツトレーナーは限られた人数の選手を毎日治療します。
そのため、一つの怪我が治っていく経過をしっかり観察することができます。
例えばある選手が練習中に足首を捻挫したときに、スポーツトレーナーが応急処置と治療を行います。
次の日に足首の状態を見たときに、前日の治療に対して足首がどのように改善したか?ということを確認することができます。
この確認作業が病院や治療院では治療をした2日後、3日後になってしまうことがほとんどです。
自分が実際に行った施術で次の日どのような変化が起こったのか?という確認を毎日続けることで、怪我が治っていく過程を全て見ることができます。
このような経験があるので、スポーツトレーナーは”一つの怪我を確実に治す”という技術が備わっています。
競技復帰までの治療ができる
スポーツの怪我を治療する上で最も重要なのが、競技に特化したリハビリです。
一般の方が捻挫や肉離れをしても、日常生活で痛みが出なくなるまで改善すれば治療は終了します。
しかし、スポーツ選手においては試合に復帰するまで治療とリハビリを続ける必要があります。
例えばサッカー選手ではジャンプ、ダッシュ、切り返しなど、日常動作よりもかなり強度の高い動作ができなければいけません。
このような競技特有の動きでも痛みが出なくなるまで怪我が回復しなければ、練習や試合に復帰することができないでしょう。
しかし、スポーツ選手を治療することの少ない病院や治療院では、日常動作までの治療はできてもスポーツ動作ができるまで改善させることが難しいことが多いです。
この点が一般的な治療家とスポーツトレーナーで最も大きな差です。
競技復帰に必要なレベルまで怪我を治すことができるのが、スポーツで怪我をしたときにスポーツトレーナーを頼るべき1番の理由です。
スポーツ特有の動きを理解している
これは先程解説した、スポーツトレーナーが競技復帰まで怪我を治すことができる具体的な理由です。
スポーツトレーナーは怪我の治療に関する知識だけでなく、スポーツ動作に対しての知識も豊富です。
例えば、ジャンプをするときはどこの関節が動いて、どこの筋肉が上手く働かなくてはいけないか、というバイオメカニクスと言われる分野の知識です。
このスポーツ動作に関する深い理解があることで、競技復帰のために必要なリハビリメニューを作ることができます。
スポーツ選手は痛みなく立って歩く、階段を登って降りる、というレベルの運動機能では足りません。
全力で走る、片足で着地する、急激な切り返しや加速と減速、競技によっては対戦相手と接触することもあります。
スポーツ選手は一般人と比べて非常に高い運動能力が必要なので、スポーツ特有の動きを理解しているスポーツトレーナーこそ、競技復帰できるまで身体を改善させることができます。
神戸市でスポーツトレーナーの治療をお探しなら
神戸市中央区や三宮周辺でスポーツトレーナーの治療をお探しなら、ライフロングにお任せください!
各三宮駅から徒歩3分というアクセスの良い店舗で、プロのスポーツトレーナーによる最新治療を受けていただけます。
”1ヶ月以上同じ病院や治療院に通っても良くならない”
”料金が少し高くても、
プロの正しい治療を受けたい”
”痛みを一時的に軽減するのではなく、
根本治療を目指したい”
ライフロングにはこのような理由で来店されるお客様が多いです。
スポーツ障害の治療を行なっている他の病院や治療院と比較して、ライフロングにしかない長所をご紹介します。
実績あるトレーナー
ライフロングのトレーナーはヨーロッパで理学療法を修士課程まで学び、欧州サッカークラブ、国内プロバスケB.LEAGUE、そして東京オリンピックでも活躍した実績のあるプロのスポーツトレーナーです。
神戸の数ある治療院を探しても、スポーツ傷害の専門家から治療を受けられるのはライフロングだけです。
また、ライフロングでは経験豊富な代表が全てのお客様を治療いたします。トレーナーの当たり外れがないこともご利用者様に喜ばれています。
トレーナー紹介
経歴15年、国内外でスポーツ選手を治療してきたトレーナー

中尾 優作
英国保健機構公認理学療法士
ベルギー国公認理学療法士
イギリス&ベルギーで理学療法を学ぶ
ヨーロッパサッカークラブのトレーナー
帰国後はバスケ B.LEAGUEのトレーナー
2021年に地元神戸でライフロングを設立
学歴
2010 | 中京大学体育科学部 |
2013 | イーストロンドン大学理学療法科 |
2016 | ルーベン大学院理学療法修士課程 |
主な経歴
2011-12 | ブレントフォードFC (イングランドサッカー3部) |
2013-15 | ワースランドベベレンFC (ベルギーサッカー1部) |
2016 | 三遠ネオフェニックス (B.LEAGUE) |
2017 | 滋賀レイクスターズ (B.LEAGUE) |
2018-19 | サンロッカーズ渋谷 (B.LEAGUE) |
New
2020東京オリンピック
メディカルスタッフ
根本治療が前提の治療方針
治療で痛みを改善するのは当然ですが、痛みの根本的な原因を治療することが大切です。身体の痛みは、どこか別の部位が原因で発生することがほとんどです。
ライフロングの治療方針は痛みの改善だけでなく、怪我の原因を根本から改善することです。痛みが出るたびに治療を受けるのではなく、痛くなる原因を完治させて痛みが再発しない身体を目指しましょう。
最先端治療

時間をかけた丁寧な施術

再発予防までサポート

三宮駅から徒歩3分

ライフロングのサービス
ライフロングで治療を受けていただく方は、怪我の種類や状態に合わせて2つのサービスから最適な治療を選んでいただけます。
怪我をしてすぐの方に
手技+リハビリによる早期改善
1ヶ月以上痛みが続く方に
運動で身体の問題を根本から改善
コンディショニング

コンディショニングは受傷後1ヶ月以内の怪我に対してより効果的な治療です。
初めに30分間の手技で痛みの原因を調べ、問題のある部位を治療します。
痛みを軽減した後は、30分間のリハビリで身体の正しい使い方を覚えて再発を予防します。
治療時間: 約60分 (施術+リハビリ)
1回/ 11,000円(税込)
運動療法
運動療法は月額会員制のサービスです。
月額/ 29,700円(税込)
- 問診/ヒアリング
- 身体チェック
- 動作解析
- オーダーメイドメニュー作成
- パーソナルトレーニング指導
- 予約不要で1ヶ月間施設利用
治療効果には絶対的な自信を持っているため、全額返金保証制度も兼ね備えています。どなたでも安心してご利用ください。
無料相談&体験会をお勧めしています!
病院や治療院では怪我が治らなかった患者さんも数多くご利用中です。
きっとお力になれますので、ぜひ頼ってください!
店舗情報
Lifelong(ライフロング)
兵庫県神戸市中央区小野柄通5-1-12
樫野ビル201号室JR三ノ宮駅徒歩3分
神戸三宮駅(阪神)徒歩3分
三宮駅(ポートライナー)徒歩3分
月〜金 10:00-20:00 (19:00予約受付終了)
土 9:00-13:00 (12:00予約受付終了)
※ 初回完全予約制定休日
日・祝日