高齢者向けパーソナルトレーニング

「高齢者でもパーソナルトレーニングを受けて効果が出るのか?」という疑問をお持ちの方もいると思います。

結論ですが、高齢者こそパーソナルトレーニングが最も適した運動方法です!

この記事では高齢者がパーソナルトレーニングを受ける目的と利点、他ジムとの違いを解説しています。

この記事の執筆者

中尾 優作 スポーツトレーナー/理学療法士
イギリスの大学、ベルギーの大学院で理学療法を学ぶ。国内外のプロスポーツクラブでトレーナーとして活動したのち、地元神戸でリハビリジム【ライフロング】を設立。トレーナー歴16年目。

主な活動場所

⚫︎ 欧州サッカークラブ
⚫︎ B.LEAGUE
⚫︎ 東京2020オリンピック

最近流行りのパーソナルトレーニング。

トレーナーがメニュー作りから運動指導まで担当してくれる手厚いサービスが人気の秘訣です。

著者は神戸三宮でパーソナルトレーニングジムを運営していますので、当店をご利用いただいている高齢者のお話を交えて紹介していきます。
本記事をお読みいただくことで、高齢者にとってパーソナルトレーニングが健康維持にとても有効なことがご理解いただけます。
実際にパーソナルトレーニングを受けられている方の体験談も参考にしてみてください。

高齢者向けパーソナルトレーニングの体験談

1年前より痛みのない
力強い身体に

腰痛のリハビリと体力向上トレーニング
柏さん

柏さんは腰痛改善と健康増進のために1年以上ご利用いただいています。腰痛はほぼ痛みを感じなくなるまで改善し、筋力と体力は1年前より格段に向上しました。運動に年齢は関係なく、誰もがより健康になれることを改めて証明してくださっています。ご本人も『1回30分の運動を週3回するだけで、こんなに身体が変わるなんて驚いた』と毎週笑顔でトレーニングに通っていただいています。

高齢者がパーソナルトレーニングを受ける理由

まず初めにどのような高齢者の方々がパーソナルトレーニングを利用しているのでしょうか?

当店の利用者さんかが運動する目的は以下のとおりです。

  •  生涯元気でいたい
  •  身体の痛みを改善したい
  •  持病の悪化を防ぎたい

生涯元気でいたい

一番多くの声が聞かれたのは、「ずっと元気でいたい」という目標です。

歳をとっても身体が元気じゃないと何事も楽しめないですし、人に迷惑をかけたくないと言う方もいらっしゃいました。

”元気でいる”というのは少し抽象的なので、もう少し具体的な目標はこのような内容です。

– ずっと自分の足で歩き続けたい
– 家族に迷惑をかけたくない
– 孫の成長を長く見守りたい

ずっと自分の足で歩き続けたい

元気でいることの象徴は自分の足でどこでも歩いて行けることではないでしょうか?

何かのきっかけで歩くことをやめてしまったり、杖や車椅子に頼るようになると急激に足腰が弱くなります。

一度歩かなくなった高齢者が再び歩けるようになることは非常に難しいので、今歩けるうちにこの先も歩き続けらけるように足を鍛えたいと言う方が多いです。

足腰を鍛えて自分の足で歩きたい

家族に迷惑をかけたくない

介護予防という目的でパーソナルトレーニングに通われる方もいらっしゃいます。

「家族に介護の手間をかけさせたくない」という思いで、自分が健康でい続けられるように努力されています。

特に高齢夫婦やお子さんと二世帯で住われている方に介護予防の意識をお持ちの方が多く感じます。

自分が健康でいることで他人に迷惑をかけないように、という気遣いがあるようです。

介護予防のため

孫の成長を長く見守りたい

お孫さんは実のお子さんよりも可愛いとよく聞きますね。

「自分の子供の世話は必死だったけど、孫はただただ可愛がれる」と話される方もいらっしゃいました。

そんな可愛いお孫さんの成長を少しでも長く見ていたいという思いから、ご自身の健康増進目的でトレーニングに励まれています。

大切な家族と長く過ごすために自分が健康でいよう、という素晴らしい運動目的です。

孫の成長を見守りたい

身体の痛みを改善したい

高齢者の方で身体のどこにも痛みがないという人は珍しいのではないでしょうか?

歳の分だけ生きてきたのですから、身体のどこかに痛みがあるという方がほとんどだと思います。

しかし、歳を取ったからといって身体の痛みを治せないということではありません。

弱った身体を鍛え直すことで再び痛みのない身体を手に入れる方もいらっしゃいます。

痛みの改善目的でパーソナルトレーニングに通われる方には、主に2つの目的があります。

  •  加齢による痛みを改善したい
  •  後遺症を完治させたい

加齢による痛みを改善したい

高齢者になるほど膝や肩に痛みが出てしまうのは仕方のないことです。

特に関節内で骨と骨が接する”軟骨”という部分はすり減りやすく、一度傷つくと自然に治ることはほとんどありません。

このような関節症を始めとする高齢者特有の痛みの改善に、パーソナルトレーニングは最適な治療法の一つです。

衰えた筋肉を鍛え直すことで関節の安定性が上がり、正しい動き方を学ぶことで関節への負担を軽減させることができます。

筋肉は歳に関係なく鍛えることができるので、多くの高齢者に有効な治療法と言えます。

筋力をつけて関節痛を改善

後遺症を完治させたい

長い人生の中で関節を痛めたり手術を受ける機会もあったかと思います。

病院で治療を受けたけど、痛みが完全になくならなかったという声もよく聞こえてきます。

病院ではどうしても健康保険適応内での治療しか行えませんので、”関節が動く””歩くことができる”という最低限の治療で終わってしまうことが少なくありません。

健康保険では完治まで見てくれないことも多い

ある程度の段階で”治った”と判断され、痛みが完全になくなるまで治療が続くことは珍しいです。

病院での治療が終わった後も身体の痛みをできるだけ完治させたいという方が、パーソナルトレーニングで痛みの改善に取り組んでいます。

筋力を付け、硬い筋肉の柔軟性を上げることで、痛みなく動ける身体を手に入れることができます。

手術後の後遺症を改善する

ライフロングでは、身体の痛み改善に特化した”運動療法”を提供しています。

神戸三宮付近にお住まいの方で身体の痛みを取り除き、より快適に人生を楽しみたいという方はぜひご相談ください。

関連記事

運動療法とは?身体に合わせた運動で慢性的な痛みを根本から改善する運動療法とは、運動を通じて身体の痛みを改善する治療法です。日本では身体を手で触る”徒手療法”が多く使われていますが、海外では運動療法の方がより一般的[…]

運動療法を受ける女性と指導する理学療法士

持病の悪化を防ぎたい

病気の種類や進行度によっては、現代医学で完治させることが難しい持病をお持ちの方もいらっしゃいます。

そのような方々が、少しでも症状を抑えたい、病気の悪化を防ぎたいという理由でパーソナルトレーニングに通われています。

本記事では2つの病気を例にご紹介します。

  •  糖尿病
  •  パーキンソン病

糖尿病

生活習慣病の一種である糖尿病は、一度かかってしまうと完治は難しい病気です。

長く付き合わないといけない病気だからこそ、パーソナルトレーニングを取り入れることで生活習慣から改善を目指す方もいらっしゃいます。

糖尿病患者が運動をすることで以下のような効果が期待できます。

  •  血糖値を下げる
  •  インスリン感受性の改善
  •  血圧低下
  •  肥満の改善

糖尿病改善には、習慣的な運動を行うことが効果的です。

パーキンソン病

パーキンソン病も現在の医療では完治させることが困難な病気の一つです。

このような症状がパーキンソン病の特徴となります。

  •  日常動作が遅くなる
  •  手足が震える
  •  筋肉が硬くなる
  •  バランスが取りにくくなる

トレーニングで身体を鍛えることで、筋力や筋肉の柔軟性を維持することができ、バランス感覚も向上させることができます。

病気のせいで身体を動かさないでいると、身体はすぐに衰えてしまいます。

積極的に運動をして、体力と筋力の低下を防ぐことが大切です。

注意点
ほとんどのパーソナルトレーナーは身体を鍛える専門家で、医学的な知識は持ち合わせていません。身体の痛みや病気の症状改善目的でトレーニングを行う際は、医療従事者に相談した上で行うようにしましょう。

なぜパーソナルトレーニングが高齢者にお勧めなのか?

様々な運動施設がある中で、なぜパーソナルトレーニングが高齢者にとってお勧めできるのでしょうか?

最大の理由は、一人一人の身体に合わせたトレーニングを指導してくれるからです。

高齢者がパーソナルトレーニングを受ける利点は以下のとおりです。

  •  目的に合わせた運動指導
  •  最適なメニュー作り
  •  無理のない運動量

目的に合わせた運動指導

大手フィットネスジムで高齢者の方を多く拝見しますが、みなさん自分の好きなマシンを選んでトレーニングしています。

疑問に思うのは、”本当にそのトレーニングは目的に合っているのか?”ということです。

トレーニングをする目的は人それぞれです。

足腰を鍛えたい、痛みを取りたい、マラソンに出たいなど、運動する目的によって最適なトレーニングは異なります。

目的に応じて最適な運動をしなければ身体は変わりません。”運動すること”に満足せず、目標を達成するために効果的な運動をしましょう。

パーソナルトレーニングでは担当トレーナーが運動の目的に合わせたメニューを作成してくれるので、最短でトレーニング効果を実感することができます。

せっかく運動するなら、目的を達成するための正しいトレーニングを行いたいですね。

目的に合わせた運動指導が受けられる

最適なメニュー作り

トレーニングを行う上で大切なのは運動メニューです。

例えば、足を鍛えたいときにレッグエクステンションという大腿四頭筋を鍛えるマシンを使うとします。

このときに、自分にはどの重さで何回やるのが良いか思い付きますか?

トレーニングメニューを作るときに、以下の組み合わせは非常に大切です。

トレーニング種目

負荷

回数

正しいメニューでトレーニングしないことには、運動の効果が現れません。

パーソナルトレーニングでは、トレーナーが利用者の目的や年齢、運動経験に応じて最善のメニューを作成してくれます。

トレーニングや解剖生理学の知識がなくても、専門家が作ってくれたメニューのおかげで質の高いトレーニングを行うことができます。

自分専用メニューの作成

無理のない運動量

メニュー作りと同じく、トレーニングの量も大切な要素です。

筋トレ本やインターネットでトレーニングメニューを探しても、果たしてそのメニューが自分に合っているのか疑問に思うでしょう。

本やインターネットの情報は不特定多数に向けて書かれているので、特に高齢者の方には運動量が多すぎるように見受けられます。

パーソナルトレーニングでは利用者の体力レベルに合わせた運動指導を受けられるので、自身の身体に最適な量の運動を行うことができます。

運動は継続することが大切なので、無理なく続けられる強度のメニューで取り組めるようにしましょう。

自分の体力に合わせた運動量

病院にいる高齢者のお話

最後に、私が学生時代に理学療法士として病院で研修していた頃の患者さんから聞いたお話をお伝えさせていただきます。

皆さんご高齢ながら素敵な患者さんでしたが、思うように自分の身体を動かせなくなったことを残念に思われていました。

Aさん

「健康はお金で買えない。病院に入院してからは自分の好きなこともできないし、好きな場所にも行けない。お金を沢山貯めたけど、それを使うための健康な身体がなくなってしまった。自分の健康よりお金を大事にしてしまったことを後悔している。健康より価値のあるものはなかった。」

Bさん

「病気になってから健康に気を遣っても仕方ない。病気になってからでは遅い。病気にならないために気を遣わなければいけなかった。医者から運動するように言われていたけど、面倒でやらなかった。今じゃもう運動したくてもできなくなってしまった。」

入院している患者さんと触れ合う中で、”自立している”ということがいかに大切かということを感じました。

人は”自分で歩く””自分でトイレに行く””自分でご飯を食べる”という一見当たり前のことが自分でできなくなったときに、自信と尊厳を失ってしまい一気に元気がなくなっていきます。

積極的に運動をして、体力と筋力の低下を防ぐことが大切です。

楽しく老後を過ごすには、”健康”と”自立”が最も大切です。

一人でも多くの高齢者の方々が運動を通じて健康な身体を保ち、末長く元気に人生を楽しんでいただきたいと心から願っています。

神戸三宮地域にお住まいの方で、パーソナルトレーニングを通じて健康な身体を維持したいという方がおられましたら、ぜひライフロングにご相談ください。

パーソナルトレーニング

トレーナー歴15年以上、プロスポーツ界で活躍した経験豊富なトレーナーによるパーソナルトレーニング。一人一人に合わせた専用メニューで無理なく健康的な身体づくりが行えます。

腰痛の女性をリハビリする理学療法士
>神戸三宮で身体の痛みを改善

神戸三宮で身体の痛みを改善

身体の痛み、怪我の治療でお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください。海外で学んだ運動療法をもとに、一人一人の身体に合わせた専用プログラムで改善へと導きます。痛みに悩まされず、健康な身体で人生を今まで以上に楽しんでください。

CTR IMG